第89回 籾摺りラインの紹介

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 ноя 2024
  • ライスセンターのもう半分の掃除も終わりました。パズルのように収まっている籾摺りらいんをご紹介します。

Комментарии • 8

  • @K裕正
    @K裕正 4 года назад

    これだけの設備が整っているのが、うらやましいです。
    設備投資にかなりの金額がかかっているので、お米代が高騰してほしいですね!

    • @TV-bi3oc
      @TV-bi3oc  4 года назад

      ホントですね、最近は機械の値段もかなり上がり、機械更新のために米作りをしているような気がしてなりません。

  • @NYOROP
    @NYOROP 4 года назад +1

    どうして籾摺りの後すぐに石抜きや色彩選別で異物を選別しないんですか?これだと規格外品などに石が入るんしゃないんですか?

    • @TV-bi3oc
      @TV-bi3oc  4 года назад

      外、クズに行くレーンには構造上石は通過できない仕組みになっているそうです。小さな砂みたいなのは入りますが、パッカー手前で遠心力によって外に出されます。こちらのレーンに入る米は文房具の、のりの原料や鶏のエサになります。

    • @kazuokoukei9242
      @kazuokoukei9242 Год назад

      @NYOROPさんの仰る通りで、中米も石や着色粒異物が混入しないようにしないとで、選別機の順序を入替えた方がいいですね。
      参考にどうぞ。
      ruclips.net/video/l_W8-jbFGH0/видео.html

  • @captainz6150
    @captainz6150 4 года назад

    乾燥機と調整機器で3500万ぐらいかな?
    張込はフレコン?

    • @TV-bi3oc
      @TV-bi3oc  4 года назад

      値段は組合長のみぞ知る、です(笑)そこまではしないそうです。袋とフレコンは3対1くらいの割合です。作業性の良さからフレコンで殆ど済ませたいのですが、取引先が倉庫で高く積み上げたいらしく、積み易い30キロの袋でと言う要望が多いのが現状です。

  • @吉岡隆広-g3o
    @吉岡隆広-g3o 3 года назад